イメージ

診療内容

続きを読む

一般歯科

イメージ

患者さまのお口の症状に合わせた、できるだけ歯を削らない治療に努めています

むし歯、歯周病、入れ歯、歯の根の治療、噛み合わせの調整、被せものの治療、残すことが困難になった歯の抜歯などの治療に対応しております。
当院はできるだけ歯を削らず、抜歯のリスクを下げながら治療を行うMI(ミニマルインターベンション)という考えをもとに、精密な治療を心がけています。

お口のお悩みはお早めにご相談ください。

当院で行っている麻酔の取り組み

当院では麻酔注入時のご負担を減らすため、痛みを感じにくい麻酔注入を行えるよう以下の工夫を行っています。

  • 使用前に麻酔液を温め、注入時のひんやりとした感覚を減らします
  • 表面麻酔を行ったあとに注射器による注入を行うことで、針のチクリとした痛みを軽減させます
  • 電動麻酔注射器により麻酔液を出すスピードや圧力をコンピューター制御で調整します

むし歯治療

できるだけ歯を削らない・抜かない「MI治療」を心がけています

歯に黒い穴が開いている、噛み合わせの部分が変色しているなど、歯に異常を感じたらお早めに当院へお越しください。
早期治療を行えば歯を削る範囲も小さくなり、痛みも最小限に抑えられます。
分かりやすい言葉で丁寧に説明できるよう努めておりますので、治療のことでお悩みがご不安があればいつでもお尋ねください。

歯周病治療

歯周病の進行を防ぐため、歯垢・歯石の除去と炎症改善のための処置を行います

歯周病は自覚症状がないまま進行していくため、気付いたときには歯ぐきが腫れていたという患者さまも少なくありません。
当院では患者さまの状態に応じた治療をご提案し、お口の環境を改善できるよう努めています。

歯石を除去すれば歯周病が治るという単純なものではありません。
生活習慣の見直しやお口の環境整備などを同時に行い、お口全体の健康状態を改善できるよう努めています。

入れ歯治療

保険から自費の入れ歯まで幅広く対応いたします

入れ歯に対する満足度はお一人おひとり異なるため、きめ細かく患者さまのニーズに応えられるよう保険適用はもちろん、自費の入れ歯までご用意しております。
治療の選択肢を広げ、ご要望やご予算、個々のライフスタイルに合わせた提案と設計を心がけています。
歯を失い入れ歯治療をご検討されている方や、現在使用している入れ歯が合わない方は一度ご相談ください。

金属床義歯

入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。

メリット
  • 床部分が薄いため違和感が少ない
  • 熱が伝わりやすく食事を楽しめる
デメリット
  • 破損した場合は修理に時間がかかる
ノンクラスプ義歯

金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。

メリット
  • 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
  • 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる
デメリット
  • 他の入れ歯と比べて天然歯を支える力が弱い

※保険適用外の自費診療となります。

予防歯科

イメージ

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)の届け出済医院として、歯の健康維持に取り組んでいます

むし歯や歯周病になってからではなく、なる前からの丁寧なお手入れと定期検診をおすすめしています。
痛くなる前の予防や検診は、お口のトラブルを防ぐだけではなく、歯を失うリスク・治療にかかる時間や費用の軽減にもつながります。

厚生労働省から「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」の届出済である当院では、歯周病の予防と管理を目的とした「歯と歯ぐきのクリーニング」と、むし歯予防につながる「フッ素塗布」を毎月保険診療内で受けることができます。
歯の大切さを知っていただくためにも、お気軽に定期検診・クリーニングにお越しください。

当院で行っている歯のクリーニング

歯の治療を終えたあと、5年10年と同じ状態を維持するためには、歯のプロによるメインテナンスが欠かせません。
当院では歯の健康維持のため、定期的なクリーニングをおすすめしています。
専用の機械を使用して歯の表面をみがき上げていくため、終了後はお口の中がさっぱりしていると好評いただいています。

[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです

歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。

  • 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
  • 口臭を防ぐことができる
  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる
続きを読む

審美歯科

イメージ

歯の色に近い素材で自然な見た目を取り戻します

セラミックを使用した修復物は歯と精密に噛み合うようにできており、隙間なく装着することで歯垢の侵入を防ぎむし歯の再発リスクを下げることが可能です。
また、保険適用の修復物よりも耐久性に優れており、メインテナンス次第では数十年良好な状態を保つことができます。

当院は修復物の土台となる歯を削る際、細部まで丁寧に形成を行い、修復物がぴったりと装着できるよう努めています。
歯科技工士と連携を取りながら患者さまに合った治療プランの立案に努めていますので、お困りごとはお気軽にご相談ください。

セレックシステムによる修復物の設計を行っています

コンピュータを使ってセラミックの修復物を作製することができる「セレックシステム」を導入しており、短期間でリーズナブルに白い人工歯を装着することが可能です。
口腔内スキャナーでお口の中をなぞりコンピューターに取り込むことで、被せものや詰めものを設計することができます。

セレックシステムではセラミックブロックだけでなく、e-max・ジルコニア製のブロックにも対応しています。
患者さまのご要望に合わせた修復物の提供に努めておりますので、まずはカウンセリングでご要望をお聞かせください。

当院で取り扱っている審美素材

当院ではさまざまな審美素材を取り扱っており、歯の色ツヤに近いものや強度に優れたもの、噛み合わせとなる歯に優しいものなど各種取り扱っています。
患者さまのお口の状態や癖などを診断し、できるだけご要望に沿った修復物をご提供できるよう努めています。

ガラスセラミック

審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックです。

メリット
  • 天然歯に近い自然な透明度を再現できる
  • ほとんどの部位で使用できる
デメリット
  • 歯ぎしり食いしばりが強いと割れる可能性がある
ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。

メリット
  • 透き通った白さで周囲に馴染みやすい
  • セラミック素材のなかでもっとも強度が高い
デメリット
  • 噛み合わせの歯を痛めることがある
ゴールド

金合金を使用した詰めもの・被せものです。

メリット
  • ほとんどの部位で使用できる
  • 噛み合わせとなる歯へ与える影響が少ない
デメリット
  • 大きく口を開けた場合、口のなかで目立ってしまう

※保険適用外の自費診療となります。

続きを読む

小児歯科

イメージ

お子さまが安心して治療を受けられるよう、親子で一緒に入れる診療室を設けています

お子さまの歯は大人になってからの噛み合わせ・歯並び・あごの発育に大きく影響しますので、乳歯から生え変わり期まで、年齢にあわせた治療・予防ケアをご提案いたします。
悪くなってからの治療ではなく「より健康に育てる」ことで、お子さまと親御さまの将来的なご負担をできるだけ減らすことを目指しています。

当院は個室の特別診療室があり、ベビーカーやお子さま連れでも入室いただける広いスペースを設けています。
お子さま本人の治療だけでなく、親御さまの治療やご兄弟を連れての通院も大歓迎です。
ご家族皆さまの歯の健康を守れるよう努めております。

デンタルケア習慣が身につくキッズクラブを開設しています

お子さまの歯をむし歯から守りたい、セルフケアの習慣を身に付けさせたいと思ったことはありませんか?
当院ではお子さまが継続的なメインテナンスに通っていただけるよう、キッズクラブ「ハニーくらぶ」を開設しています。
ハニーくらぶの会員にはメンバーズカードをお渡ししており、定期検診でむし歯ゼロだった場合にはスタンプを押しています。

お子さまにとって歯医者は苦手な場所かもしれませんが、優しくお声掛けしながらメインテナンスを行っています。
他にもうれしい特典をご用意しておりますので、ハニーくらぶに入会を希望される患者さまはお気軽にお問い合わせください。

当院で行っているお子さまの予防ケア

当院では、お子さまのむし歯予防に積極的に取り組んでいます。
以下の予防処置を行い、むし歯ができない・進行しない環境作りを行っています。

[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します

フッ素を歯の表面に塗布します。

メリット
  • 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる
  • 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる
デメリット
  • 定期的な処置をしないと効果が薄れる
[シーラント]プラスチック製樹脂を用いた歯のコーティングを行います

奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。

メリット
  • 汚れが溜まりにくくなるため、むし歯を予防できる
デメリット
  • 通常の詰めものより取れやすいため定期的な通院が必要
続きを読む

ホワイトニング

イメージ

白く輝く歯は口元に自信を生み、周りに良いイメージを与えることができます

ホワイトニングは、歯を削らず薬剤を使用した漂白を行い、歯に白さと自信を取り戻すことができる治療です。
当院はホワイトニングを複数種類取り扱っており、患者さまの症状やご希望に合わせた治療のご提案に努めています。

お口の状態や色味を確認したうえで、女性ならではの視点で歯の見た目や白さのアドバイスと治療プランのご提案を行っています。
歯を白くしたい、歯の色ムラが気になるなど、見た目に関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。

3種類のホワイトニングをご用意しております

当院では院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニング、その2つの併用をご案内しており、ライフスタイルやご希望によって選択いただけます。

オフィスホワイトニング

院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。

メリット
  • 1回の施術で変化を感じやすい
  • 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる
デメリット
  • 色戻りしやすい場合がある
ホームホワイトニング

ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。

メリット
  • 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
  • 自宅で行えるため時間的な制約がない
デメリット
  • 効果が出るまでに2週間程度かかる
  • 1日2時間程度マウストレーを装着する必要がある
デュアルホワイトニング

院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。

メリット
  • 短期間で変化を感じやすい
  • ホーム・オフィスを単独で行うよりも高い効果が期待できる
デメリット
  • 単独で行うよりも知覚過敏が起こりやすい

※保険適用外の自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。

訪問歯科

イメージ

患者さまのもとへ歯科医師が訪問し診察やケアを行います

患者さまのご要望に応じ、計画的にお口の予防ケアや入れ歯のメインテナンスなどを行っています。
通院が困難な方でも電話一本で外来とほとんど変わらない治療を受けることができるのでお気軽にご連絡ください。
治療後には担当スタッフが継続的な訪問診療が必要かどうか判断いたします。

当院より半径16km以内のご自宅や施設へ訪問しています

訪問診療では、当院からおよそ半径16km以内の範囲にある施設・ご自宅にお伺いしています。
当院がある神戸市中央区のほかに、須磨区や東灘区、西宮市にも訪問可能です。

対象となるエリアかどうか判別するためにも、まずはお電話でお問い合わせください。
訪問診療を行う際は、お薬手帳や各種保険証をご用意いただくとスムーズに治療が行えます。

個人情報保護方針